島根県 (5)

 
 断魚渓
          大朝ICから20分           マップ               平成23年11月20日
江の川支流。侵食されて むき出しになった流紋岩の崖が、4Km連なる渓谷。 魚が上ることができない 段差が数箇所あり、この名が付き秋は紅葉した風景が美しい
 駐車場は旧、断魚いわみ荘前が便利  
   千畳敷への道
  神楽淵    遊歩道 
 右上写真の道路から撮影 した遊歩道  遊歩道は川に沿って道幅40CMで、よろよろ歩く高齢者は危険
   千畳敷
 上は連理が滝
 
 
 瑞穂ハイランド
   マップ   瑞穂ICから車で10分   冬場はスキー場 夏場はマウンテンバイク     平成23年8月11日
 令和2年3月 暖冬と新コロナの影響で一旦会社清算するも現在は再建営業中
   ゴンドラ乗り場 標高700m往復900円  15分で展望台
 自転車を運ぶゴンドラ  山上駅
   展望台 標高1200m  夏場は涼風が吹き抜け別世界 北広島が一望
   山上からふもとまでは自転車で走行
 
 香木の森公園
      瑞穂ICから20分    マップ    
4種類のガーデンがあり、ラベンダーなど240種ものハーブが四季を彩るハーブ ガーデン。 
 
 観音滝
     瑞穂ICから40分     マップ    駐車場から220m
鹿賀谷川に懸かる滝で、3段に分かれて落下。3段目がもっとも落差があり、岩肌を白布を掛けたように流れ落ちている。落差約35メートル   
 
 石見畳ケ浦〜美又温泉
    畳ケ浦  マップ     美又温泉 マップ            平成22年7月1日
畳ケ浦は国分町唐鐘海岸にあり、約49,000m2の波食棚(はしょくほう)が広がる。高さ約25mの見事な礫岩(れきがん)・砂岩の海食崖(かいしょくがい)や幾つもの断層がみられる。  波食棚では縦横に走る小さな亀裂がみられ、畳を敷きつめたようにみえることから「千畳敷」と呼ばれる。 
船溜まりにはイカ釣り漁船も見える。 右端の山に人のみが通れる千畳敷トンネルの入口がある。
畳ケ浦入口への道路最奥にある漁協に朝6:30に行けば定置網漁魚を売ってくれる 千畳敷にいくトンネルの中から
トンネルを出た直ぐ上は崩落しそうな礫岩
 
 波食棚
千畳苑下にある、国府海岸海水浴場。千畳敷から1分  国民宿舎「石見千畳苑」昼食レストランもあり立派な施設(温泉ではない)
美又温泉国民保養センター(入浴料500円)源泉掛け流し、すべすべした美人の湯で金城PAスマートから10分 一帯には10軒の旅館があり旭・有福温泉も近い
 
 美保関灯台
              マップ                       平成21年6月12日
山陰最古の灯台 高さ14m水面 からは83mは、世界の歴史的灯台100選る  美保関灯台のライブカメラ
  隠岐の島は年間の半分は肉眼ではっきり見えるが、本日は霞みて残念  
美保関灯台をぐるりと一周すると、裏手の崖に静かに佇む鳥居を見つけることができる。本殿はなく鳥居の先は海。真下の海中には「地の御前」と呼ばれる島が鎮座し、美保神社の飛地境内とされている。鳥居は、この「地の御前」の結界である
 地の御前の沖にある小島  
 美保関灯台から見える大山は直線約30K
 
 美保神社
        マップ
 民謡、関の五本松は神社の裏側にある  昔はリフトがあったが、今は片道徒歩での登山15分の距離
 
恵比寿さまの本殿  
 神社の直ぐ前は三保の関湾  境内のすく近くにはみやげ物屋がずらり 
 
 島根半島の海岸
(加賀の瀬戸あたり)  マップ

 島根
原発
              マップ    
原発は海岸にあるものとばかり思ってましたが、山の上にあるのには驚き。当然ながら発電所入口は厳重な警戒で見学もできません。原子力館は発電所入口から更に山上に上り、頂上にありました。ここからはるか下に発電所がみえます。